先生からのメッセージ

大好物シリーズvol.3 権正 俊幸 先生

2008年1月16日

みなさんはスミソニアンを知っていますか?アメリカのワシントンD.C.にある世界最大の博物館群です。先生はニューヨーク校にいた頃、連休があるとよく車でスミソニアンまで行きました(車で約6時間くらいだったかな?)。スミソニアンは全部で18の博物館・美術館・国立動物園からできていて、美術館や博物館はすべてテーマ別に建物が建てられています。ですから1日ですべての展示品を見ることなど絶対に無理です。アメリカ人も2~4日くらいかけてゆっくりと見て回るようです。ちなみに入場料はすべて無料です。 先生が特に好きだったのは、国立航空宇宙博物館(National Air and Space Museum)!はじめて月面着陸に成功したアポロ11号のほとんど実物大のレプリカ、世界で初めてのミサイルV2や世界中の飛行機模型が所狭しと並んでいます。また、アインシュタイン・プラネタリウムでは、宇宙や天文学に関連した映像が、無数の星がちりばめられたドーム型の天井に投射されます。「これだけ資料がそろっていれば、理科に興味を持つ子供が増えるよな。」などと考えながら、1日中歩き回っていました。みなさんも、もしアメリカ(ワシントンD.C.)へ行く機会があったら、是非見てきてください。ひょっとすると、理科が嫌いな人も好きになるかもしれません!ちなみに、ワシントンD.C.には「スパイ博物館」もありますよ。FBIが実際に使っていたライター式小型カメラや傘の中に仕込んだ超小型カメラなどが展示されています。これも結構おもしろかったよ。

ページの先頭へ戻る